マンジュシュリ孤児院のスクールプロジェクトに参加
- 2012.04.19
- つぶやき
今夜、18:30よりホテル西洋銀座へお誘いを頂き、参加させて頂きます。 龍村和子先生、ボランティアの方々に初めてお逢いします。 チベット中国からながれてきた虎児や貧しいストリートチルドレンの苦しみを見て、マンジュシュリ孤児院を作られたそうです。 今月、日本中で行われているようです。 私も初めてなので良く解りませんが、お誘いを頂いたので行って来ます。 会費は\13,000です。 ↓記のブログに詳しく […]
今夜、18:30よりホテル西洋銀座へお誘いを頂き、参加させて頂きます。 龍村和子先生、ボランティアの方々に初めてお逢いします。 チベット中国からながれてきた虎児や貧しいストリートチルドレンの苦しみを見て、マンジュシュリ孤児院を作られたそうです。 今月、日本中で行われているようです。 私も初めてなので良く解りませんが、お誘いを頂いたので行って来ます。 会費は\13,000です。 ↓記のブログに詳しく […]
昨夜、美味しいお酒御馳走にないました!! 香りは味噌の香り味は、甘さがなく洋酒の漂いです。 秋田県のお酒 スピリッツ部門で世界一になった日本酒 女性を幸せな気分してくれるお酒です。 ≪YAMABUKI≫ 浅草の老舗麦とろの姉妹店Barley(バーリィー)、浅草ビューホテル隣の一方通行にあります。 香りは、お味噌の香りがして、味は…まるで洋酒でした。 今回は、一杯だけ御馳走になりました 夢から […]
久しぶりに浅草店で画を描きました。 この画で少しでも皆さんが幸福になれますように願って描いていると、ワクワク楽しい気持ちで、スイスイ筆が動きました。 温かいパワーを沢山入ったと思いますよ ≪ガネーシャ:金運と富≫ 経済アップのエネルギーリーディングが多く、布袋様の他にガネーシャ様のエネルギーと繋がって描いてみました。 ハガキサイズ原画:\31,500ポストカード:\300 ≪Loveを運ぶ≫ 出逢 […]
昨日は、桜も満開でした。 今年の桜の花は色が白くピインクの色が少なく、優しいパワーを感じました。 さて、昨日は出展一日目で、沢山の方が来て下さり感謝致します。 昨日だけ会場に居ましたが、今日からは仕事に入りますと言いたいですが、可愛い三女の高校の入学式です。 額に入った姿は初めて見ました。 何故って・・・セット後輸送を頼んだので龍に会うのが初めてでした。 額に入った白龍に会って「お疲れ様・あと一週 […]
≪愛を結ぶ妖精≫予約注文品 ハガキサイズ原画:\31,500ポストカード\300 ≪永遠の愛≫予約注文品 ハガキサイズ原画:\31,300 ポストカード:\300 二つ並べると素敵ですね!!とご注文頂いた方からのメッセージで嬉しいです。 玄関へ永遠の愛を飾り、ご主人様の出入りに愛を誓うお役目・・・・ リビングには、愛を結ぶ妖精を飾り、二人の食卓を幸せな時間と空間を見守る光に・・・・ 御予約注文を随 […]
スピリチュアルアートを描きながら、画からのパワーを様々な角度から伝えたく時間がある時間画いていました。 出版社からの依頼で絵本の出版:そして韓国への出展依頼・東京美術館へ出展御誘いを頂き、韓国でグランプリ・東京美術館ではアイティービー賞を頂きました。 今回も、ジャパン・アーティスト協会から出展の御誘いを頂き、 ヒーラー白龍(大きくなった白龍) 特別出品として展示して下さるそうです。 私の画はハッキ […]
一昨日(土曜)も大荒れで店出しを出来ませんでした。 明日また、大荒れ天気予報です。 春休みで明日から2泊3日で実家へ行って来ようかと思います。 久しぶりに車で行こうかなと思いますが、強風の高速はハンドルがとられます。 強風は飛行機は無理!! 電車状況でもネットで見てみようかな・・・ 母は、強風でも私は来ると思って、電話の声は元気満々です。 明日のお天気で決めてみよう!!
土佐水木の花を昨夜カールバティ先生と晩御飯の時に、あるお店で見ました。 夜桜でなくて、夜・土佐水木にちょっと酔いしれました。
えるらんてぃ~では、癌のお客様が時々セッションのお問い合わせがあります。 基本的には、リピーターのお客様の家族しか受け付けていませんが、時にはご友人の方を受け入れることもあります。 人に勧められてセッションに来られるより、自力&自己愛でセッションを受けられる方が、良くなっている報告を聞きます。 何より信じる持続性もしっかりあります。 そこには、家族・友人との信頼関係そして、私との信頼関係が […]
もう、今年も4分の1が過ぎようとしています。 3月25日は快晴の中で行うことが出来ました。 花やしき通りでは、毎月1回のコスプレの日だったようです。 あの、変身願望はストレス解消でしょうか?私はしたことないので良く解りませんが・・・可愛い変身もあれば、不気味な変身もあります。 ①部のグループワークは、親子での出席でした。 学生として、親として今何をすべきかを話し合いました。 瞑想では、勉強へ向けて […]