心のことば ㉟
- 2013.02.05
 - ☆ことだま
 
		  		        
      ≪五体≫
肩の力を抜くと
怒る心がおさまろう
悲しみが襲ってきたら
大きく背伸びせよ
判断がつかぬときは
天を仰ぐことだ
焦りが出たら
瞑目し心を静めよ
人の心は一年三千
しかし五体(肉体)の動きで
心の針を正常に戻すことができる
(解説)
心と体は常に密着しています。
指先にトゲが刺さっても心が悩み、腰痛が酷く歩けなくなると生活の心配で悩みます。
苦痛があれば、思考力も減退してしまうこともあります。
心の曇りが生じたら、体を動かしてみよう・・・
汗を流すと、心が晴々することもあります・・・
- 
            前の記事
			  		    	        
	        心のことば ㉞~ 2013.02.04
 - 
            次の記事
			  		    	        
	        ブレスレット紹介します・・ 2013.02.05
 

